「アーリントンカップ」(2023)の予想と買い目

どうも。「買わないレースだけ的中くん」です。本当です。

先週の桜花賞はリバティアイランドが強すぎました。完全に前残り決着の様相から直線からスタートしたかのような別次元の脚で最後方から捉え切るとは…笑うしかありませんでしたね(笑)今週は皐月賞含め複数の重賞開催がありますので、それぞれ予想を行っていきます。

この記事では、土曜日のNHKマイルカップトライアル「アーリントンカップ」の予想を行います。

目次

「アーリントンカップ」(2023)の予想と買い目

レース分析と展開予想

傾向として気になるのは5年連続で黄色帽5枠が勝利(内4勝は1番人気)、過去10年では1番人気が7勝。人気馬は軸にしつつ、枠も注視したいところ。
まだ3歳馬ということもあり、阪神での成績、上りの脚の良さを評価したいし、メンバー内では同舞台の朝日杯FSでの上位馬を素直に評価したい。
ちなみに前走からの1ハロンの距離延長は全く問題なし。

展開としては、ユリーシャ、ティニア、ランスオブサウンドが逃げの体制。ティニアは前目の競馬ができればいいので、スタート外から押して道中は番手に控えていくような動きをするかな?
ショーモン、シルヴァーデューク、オオバンブルマイ、セッションの人気実力どころはじめほとんどが前目で競馬をしたい感じでゴチャゴチャな馬群になりそう。
後ろから行きたいのはオーシャントライブ、ナヴォーナ、マルチャン、ドクタードリトルくらいでしょうか?

推奨馬

ユリーシャ
先週の桜花賞で勝ち馬さえいなければ(笑)確実に勝っていたコナコーストに前走0.5秒差をつけて逃げ切っているこの馬が最有力。雨での経験もあり、その時は逃げて上がり最速の脚という完全勝利。経験値的な意味でも非常に有力。

オオバンブルマイ、ナヴォーナ、キョウエイブリッサ
オオバンブルマイは現状1番人気。左回りの方が合いそうだしおそらく短距離向きかと思いますが、同舞台朝日杯FSではハイペースで進んだレースの終いに良い脚を使って追い込んできた点と名手武豊騎手への乗り替わりを好感。
ナヴォーナは川田騎手を迎えてデビュー2戦目で重賞挑戦。新馬戦は非常に強い内容で見どころたっぷり、シュネルマイスターの半弟という良血がここで一気にGⅠまで駆け上っていくのか期待です。
キョウエイブリッサは朝日杯FSで4着のサプライズ。関東馬ながら初輸送でドベ人気からのあの走りは立派。輸送慣れと新馬戦のコンビ酒井騎手へ戻った点を高評価。

オーシャントライブ、シルヴァーデューク
オーシャントライブは前走こぶし賞で同舞台を経験済み。モズメイメイの2着に上がり最速の脚で入り中穴人気として狙いたい。騎手の乗り替わりが不安だがそれも含めたオッズ妙味かな。
シルヴァーデュークはオッズ的には大穴になってしまっているものの掲示板を外さない堅実な走りは注目。体重の増減も多く、決め手に欠ける部分は確かにあるが池添騎手乗り替わりでこのオッズは狙いたい。

ショーモン、ヤクシマ、トーホウガレオン
ショーモンはデビュー後馬券外に飛んだことがない堅実さがウリ。2走連続で阪神1600mで戦っており経験も抜群。前走で馬体重が22kg増加しているので今回どこまで絞ってきてるかで判断したいところ。
ヤクシマは調教が抜群。ただし参考レースが短距離なのでどこまでやれるか、最速の脚を使って届かなかったことを考えるとマイルが実は適距離なのかなとも思うのでここはどうなるか?
トーホウガレオンはこちらも馬券外がない堅実な馬。前目の競馬ができるので雨の馬場でも大崩れしないだろうと予想。人気も穴で岩田パパとなるとこれは面白い。

ドクタードリトル
中距離向きではあるものの、終いの良い脚は魅力。1600mだと忙しい気はするし、松山騎手からの乗り替わりもやや不安ながらここ3走良い脚を使えているのに勝ちきれていない点を考えるとプラス要素になるか?

買い目

単勝・複勝◎
3連複◎-◯-◯▲☆

馬場状態などで本命の入れ替わり、買い目の変更が起こるので、レース当日は基本的にTwitterでツイートしています。よかったらこちらからフォローしてください!

旅のオトモに!ぜひシェアしてください!
目次