修行僧が愛してやまない沖縄(OKA)。でもタッチだけして帰るなんてもったいない。
この度の修行では計4回、沖縄を修行の場として利用したわけですが、どこぞの修行僧のように空港食堂で沖縄そばだけ食べて帰京するような真似はもちろんしません。(1回くらいやってみたい気もある)
今回は記念すべき第1回、修行の始まりとなった沖縄旅行を回顧します。
ステータス獲得までの道のり
これが2018年最初のフライト。
今回の旅行は旅行会社のツアーを利用したため、マイル積算率は50%の運賃。
ホテル込みの2泊3日で1人あたり3万円しないくらい。
オフシーズンの沖縄は本当に焦るくらい安い時がありますよね。笑
フライトマイル=1082マイル(ANAカードスチューデントのボーナス含む)
獲得プレミアムポイント=1968PP
累計プレミアムポイント=1968PP
旅のハイライト
旅の日程は2018年の頭、1月の18日〜20日。平日に出て、休日の始まりとともに帰ってくるという大学生の特権のような日程。
まあ僕はほぼニートなので今も変わらず享受していますがね(自虐)この時は特にステータスについては考えておらず、ただただ仲が良かった大学の先輩との卒業旅行ってことでの沖縄旅行でした笑
2泊3日でのんびりと過ごしたわけですが、割と贅沢に色々した道中だったかもしれません。
運転は全て僕がしましたが、結構沖縄本島の端から端まで走らされて相当疲弊した記憶がありますね…
では、食事をしたお店や訪問した観光施設についてご紹介。
ベタすぎる場所もありますが、そこはまあ読み流してください。
「カフェくるくま」 沖縄県南城市

同行者の先輩がどうしてもいきたかったらしいお店。
本島の東南端みたいな場所にあるので、車は必須です。最近思い出して調べてみたら「絶景カフェ」として有名なお店でした。
確かに高台に位置していて素敵なオーシャンビューなんですが、この日はあいにくの曇り、それでも雲の合間から入ってくる日差しが海面を照らしていて、少しばかり幻想的な風景を撮影できました。

食事のジャンルとしてはアジアンエスニック料理のお店です。
メニューを覗いてみると、カフェというよりもバリバリレストランです。種類も豊富かつ、どれも本格的なメニューの数々。
実は、こちらのお店、タイ政府お墨付きの「タイ・セレクト認定店」という選ばれしお店だそう。
どうりで平日の真昼間なのにお客さんがたくさんいるわけです。土日は予約必須かもしれません。
隣のテーブルでは、ビール片手に昼間から酒盛りが始まっていましたが、僕は運転者ですので「やかましいわ!」と心の中で毒づきながらも美味しそうなメニューに優柔不断を発揮。
結局、僕がチョイスしたメニューは、「アグーソーセージ入りのグリーンカレー」 沖縄の誇るアグーを使用したソーセージの旨味がピリッと香るグリーンカレーを引き立ててくれます。

ちなみに、同行者の先輩は「トムヤムクン」をチョイス。こちらも辛味と酸味がいい感じでとても美味しくいただきました!

お店の所在地:沖縄県南城市知念字知念1190
那覇から車で30分程度、特に迷うような道はなく、ナビ通りに進めば大丈夫です。
なかなか行く機会のない本当の東南部ですが、このカフェを目当てに来る観光客も多いようです。
沖縄に来るとまあ当然沖縄料理が食べたくなりますが、少し気分転換にドライブがてら、本格アジアンを楽しまれてはいかがでしょうか??
「RYUKYU BEEF & BEER」 沖縄県国頭郡恩納村

この日の宿に向かっていた道中に見つけたお店。
一見敷居が高そうに見えたので、恐る恐る入り口前へ向かうと、メニューが置いてあり、拝見。
お財布的に大丈夫そうだということで入店!!
天井の高い小洒落た店内で、1階はカウンター席とテーブル席、2階はロフトのようになっていて大人数でもワイワイできそうな雰囲気。
壁には大きな牛が描かれており、「nice to meat you」って言ってます。「nice to meat you too」と返事しました。(大嘘)
こちらのお店ではアグーはもちろん、希少なもとぶ牛を使った肉料理が楽しめます。
たらふく食べようということで、焼肉8種と名物塊肉の鉄板焼きコースを頂くことにしました!
すると、いきなり「あとでこの肉を鉄板焼きにします!」と言ってシェフが肉塊を持って登場!
美しい肉に魅入られているうちに写真撮影を忘れる痛恨のミスを犯してしまいました…
コースのメニュー本当に全て美味しかったのですが、中でも個人的に「これは!!」ってなった何品かをご紹介します。
まずは、スープ。色を見ればピンと来る方も多いでしょう。
そうです、「冷製紅芋ポタージュ」です。紅芋の甘みが最大限に引き出されているこちらのスープ、たまらない。
見た目も可愛くハートのエスプーマ、洒落てる…
いつまでも飲んでいられそうな甘みはビシソワーズのイメージです。

そしてもちろんアグー。
こちらのお店ではサムギョプサルのようにしていただきます。
脂が滴り落ちるので落ちないように野菜でくるんでいただきましょう。ひたすらにジューシー!!口の中でとろけていく!!
沖縄でアグーを食べるぞ!ってなると結構しゃぶしゃぶになりがちなので、そういう意味でも食べ方のバリエーションが広がりました。
そりゃこの見るからにジューシーな豚をサムギョプサルにしたら美味しいわけですよ。

恥ずかしながら、過去の記憶ゆえに何の部位だとかは忘れてしまってるんですが、まあこの肉を見ただけでお分りいただけるはずです。
「うまい」と。
とにかくこんだけ脂の塊みたいな見た目しているのに全然くどくないんです。
むしろ良い意味でサラッとしているというか、これがいわゆる「飲める」っていう表現なのでしょうね。

そしてトドメは最初に登場した塊肉。
こんな立派になって帰ってきてくれました。
シェフが目の前で切り分けてくれます、たまらん!!
美しく切り分けられた肉は絶妙な焼き加減で、わさびなどを合わせて味を変えながらペロリ。
幸せでしたほんと。


この後もシメのピリッと来るカレーと、巨大なマンゴーのかき氷をいただきました。
コスパが怪物級に良くて、もともと高かった期待値をはるかに超えて大満足でした。
場所柄、毎回のように足を運べる場所ではないんですが、このお店のために来る価値が十分にあることを証明してくれました。
次回の沖縄に足を運んだ際には必ず行こうと思っているお店です。
お店の所在地:沖縄県国頭郡恩納村安冨祖1231
「沖縄美ら海水族館」 沖縄県国頭郡本部町

前編のシメは安定の美ら海水族館で行こうと思います。
まあ、安定択というか、沖縄に来たらここに行きましょうみたいなところはありますよね。
ちなみに、僕は美ら海水族館の年パス保持者でして、日本国内であれば2番目に好きな水族館です。
やはりアイコンとなっているジンベエザメの泳ぐ大水槽は圧巻で、何度来てもあの大水槽の前でぼーっとする時間を作っています笑
あとは定期的に企画展示があったりするので、来るたびに新しい発見があるのも魅力的です。
また、お土産も豊富かつ魅力的な商品がたくさんあります。年パス保持者は会計が10%オフになるという特典も用意されているので、毎回誰に買うでもなく、ちょっとした買い物をしてしまいます。
個人的なイチオシのお土産がこちら。
「ちゅらうみしおソーダ」
味は名前の通り、塩サイダー。
普通に味も美味しいし、缶のデザインが可愛い!!そしてこの色!!綺麗なオーシャンブルーです。
美ら海水族館行くと必ず買うようにしているんですが、結構品薄の時もあるので、やはり人気商品なのでしょう!
ぜひ探してみてください!
そして、こうなってくるともはやこじつけですが笑 ポケモンGOユーザー的にも、この美ら海水族館のある「海洋博公園」は美味しいです。
ジム、ポケストップも多数ですし、体感では割とレア度の高いポケモンも多く出てきます。
年パス持つと公園内の小型バスのようなものに無料で乗り放題なので、歩くこともなくかなり広い公園内を回ることができたりします。笑
水族館はいつもお客さんが多いので、レイドに関しても基本的に10人オーバーで戦えるというメリットもあります。コミュニティデイの時は相当盛り上がるようです!
所在地:沖縄県国頭郡本部町字石川424
沖縄美ら海水族館でANAマイルをお得に貯める方法!!
SFC修行に絡めると、沖縄美ら海水族館のチケット購入に際して、ANAカードを使用してクレジット決済すると100円1マイルがカード会社のポイント移行とは別に貯めることができます。
これ、案外知られていなくて、道中のコンビニとかで少し安いチケットなどを購入してしまいがちなんですが、通常料金をANAカードで購入した方が格段にお得にANAマイルを貯めることができます。
僕のように1人で美ら海水族館に行く人は数少ないでしょうから、ご家族やご友人の分もお得に貯められますよ!!
マイルプラスの対象券種
- 大人・中人(高校生)・小人(小・中学生)
- 通常料金(一般/団体)/4時からチケット(16時以降入館可)/年間パスポート
※クレジットカード決済でありますが、「ID、Apple Pay、Quic Pay」での決済ではこのマイルプラスの対象にはなりませんので注意してください!!
詳細はANAのホームページでご確認ください。
コメント